特定商取引法に基づく記載
会社名 | 有限会社 ハーティハンズ |
責任者 | 熊井 郁夫 |
所在地 | 〒365-0062 埼玉県鴻巣市箕田4161-6 |
連絡先 | 以下からお問い合わせください。 Tel:048-580-6501 E-Mail:info@hearty-hands.com |
販売価格 | 購入手続きの際に画面に表示されます。 消費税は内税として表示しております。 |
配送料 | 全国一律:660円 ※ 離島地域を除く。 ※ 一箇所につき商品代金が10,000円(税込)以上お買い上げの場合、送料無料。 |
代引き手数料 | 別途300円 ※ 一箇所につき商品代金が10,000円(税込)以上お買い上げの場合、代引き手数料無料。 |
支払い方法 |
お支払いは、代金引換・銀行振込・クレジット決済・オンラインコンビニ決済、ネットバンク決済、電子マネー決済がご利用頂けます。 ご利用可能な支払方法は購入手続き画面にてご確認ください。 |
返品・交換 |
以下の条件を満たす場合、送料無料および返品手数料なしで返品を承り、購入者様へ商品代金を全額お返しします。
※お支払に生じる代引き手数料や振込手数料、決済手数料は返金額には含まれません。 |
キャンセル |
以下の条件を満たす場合、キャンセル手数料なしでキャンセルを承り、購入者様へ商品代金を全額お返しします。
※お支払に生じる代引き手数料や振込手数料、決済手数料は返金額には含まれません。 |
武州正藍染と作務衣
日本に伝わったのは、飛鳥時代から奈良時代に中国から朝鮮半島を経て伝来されたと言われ、法隆寺や正倉院にも布類が多数保管されています。
時代とともに庶民の暮らしに根付いていき、藍染が武州地方(埼玉県北部)へ伝わったのは、江戸時代の天明期(1780年代)で、当時は農業の閑散期に農家の人々が染色作業を営んだのが始まりと言われています。
武州正藍染は生地を染めるのではなく、糸染めというその名のとおり「糸」を染め、染めた糸で生地を織り上げていきます。そのため、経糸横糸の自然なムラが生じ、経年変化と使う人により、味わい深い藍色の色落ちが愉しめます。
作務衣は、本来、僧侶が日々の掃除や薪割り、畑仕事など寺院を維持するための労働を行う時に着用する被服で、現在の形になった時期ははっきりした記録がないものの、明治以降と言われています。
素材は木綿や麻、ポリエステルなど様々ですが、火を焚いている際に火の粉が飛んでも生地が溶けないのは木綿です。そのため、天然素材である木綿、そして麻も多く用いられているようです。
今では、僧侶だけではなく一般の人からも部屋着として好まれるなど愛好家も多く、作務衣の存在が広がってきています。